稍ゝおも

ややおもしろく、ややおもたく、jajaのJa,Ja,おもうこと

タイの香り米の匂い

タイへの弾丸旅行から帰国してその日の夜行った京都エクスペリメントの作品が偶然タイの作家の作品。開場待ちの列に並びながら、なんだかタイの香り米の匂いがする気がするなぁ・・タイから帰ってきたとこで幻臭かしらんと思ってるとどうやらそうではなく、パフォーマンスのなかでホントにご飯を炊いてた。それを日本人もするように小さな器にこんもりまるく盛り付けて父の遺影に飾るというのが印象的でした。
(それにしても・・と思うのは、昔々タイ米って「臭い」とか言って馬鹿にしてませんでした?うちの親たちの世代はそう。いま「ジャスミン米」のあの芳香を「臭い」って嫌う人どれくらいいるのかしらん?もちろん好みもあるやろけど昔々「臭い」と言うてたんは差別と偏見、そして異質なものへの嫌悪もあったんやろうなと・・。そういうわたしもトムヤンクン系のtoo spicyなタイ料理苦手やしキムチ(系の韓国料理)はどうしても好きになれんのやけどこれは好みの問題ね。実際にタイ行ってみるとわたしの口に合うタイ料理いっぱいあったわぁ・・)
と、話が逸れましたが・・

ウィチャヤ・アータマート / For What Theatre
ジャグル&ハイド(演出家を探すなんだかわからない7つのモノたち)

Wichaya Artamat / For What Theatre
Juggle & Hide (Seven Whatchamacallits in Search of a Director)

チェンマイで泊まったブティックホテルは家族経営のすごく親切な宿で建物もインテリアも可愛くてカフェも兼ねてて料理も飲み物も美味しいという最高の宿だったんだけど、到着した日はそこで晩ごはんを作ってもらって宿のお母さん(よく喋る)とお父さんとおしゃべりしていたのだが、そのなかでお母さんが「いまのアメリカは安心して暮らせない。中国もダメ。タイだと平和に暮らしていける」みたいなことを言うてた。これ、以前もベトナム旅行中にタイ留学中でベトナムは休暇で来たという若いアメリカ人に聞いたことがあった。そのときちょうど軍部のクーデターか何かで政情不安があったはずが、そのアメリカ人に言わせると「平穏そのものやで」と。(「やで」はわたしの解釈)。今だってタイの政情そんなに安定してるわけやないやん?それでもそのお母さんに言わせると「平穏」。街の雰囲気もほんまに平穏。これはいったい何なんだろう?一介の旅行者には見えてないだけか?

それはともかくこの作品。タイの現代史を辿ると結構大変なことがいっぱい起こってるのだがその現代史をいろんなモノたち・・印刷物やおもちゃや映像やをコラージュして(それを作り上げる過程を見せながら)辿りながら、その演出家にいろいろ異議申し立てを行うモノたちの声を聞かせ、作り上げた舞台?(作品?)を最後は破壊していく・・という作品。タイトルはピランデッロのもじりだけど、その登場人物らよりはよっぽど可愛いいろんな表情のいろんな動きをするモノたちが最後は破壊に精を出すのがおもしろかったです。